クレジットカードで投資信託をお得に積立しよう
投資信託を積立する時に、証券口座や銀行口座から現金引き落としになっている方が多いのではないかと思います。実は、積立購入に限りクレジットカード払いができる証券会社があります。クレジットカードで支払うことが出来れば、クレジットカード会社から付与されるポイントも得られますのでどう考えてもお得です。
クレジット払い可能証券会社紹介
SBI証券
利用可能クレジットカード | 三井住友カード(提携カード含む)※1 |
対象商品 | 投信積立取扱銘柄(約2600本) |
対象口座 | 特定、一般、新NISA |
クレカ積立最大金額 | 毎月10万円まで |
クレカ決済によるポイント付与 | 0.5%~3.0%のVポイント (※カードの種類と利用金額によって変わる。詳しくはこちら) |
ポイントで投信購入 | 〇(1ポイント=1円) |
※1 家族カード、銀聯カード、ビジネスカード、コーポレートカード、デビットカード、プリペイドカードなどは対象外です。
獲得したVポイントは投資信託の買付に充てられるので、無駄なく投資に突っ込めるのでうれしい。獲得したVポイントは投信に使わなくても他社のメジャーなポイントサービスに移行もできますのでかなり汎用的に使え意外と利便性高い。
SBI証券と言えば他にもTポイントやPontaポイントでも投資信託の買付も可能となっている。楽天証券のように楽天グループで一本化されている企業とはまた違った部分なので、利用者からすると主力な選択肢の一つになるとおもいます。
楽天証券
利用可能クレジットカード | 楽天カード(提携カード含む)※1 |
対象商品 | 投信積立取扱銘柄(約2600本) |
対象口座 | 特定、一般、新NISA |
クレカ積立最大金額 | 毎月10万円まで |
クレカ決済によるポイント付与 | ・1.0%(代行手数料が0.4%以上のファンドの場合) ・0.5~1.0%(代行手数料が0.4%未満のファンドの場合) 詳しくはこちら |
ポイントで投信購入 | 〇(1ポイント=1円) |
※1 家族カード、ビジネスカード、ETCカード、デビットカードなどは対象外です。
普段から楽天サービスを利用している方には特におすすめです。獲得した楽天ポイントで投信買付も可能ですし、楽天グループ内の他のサービスと連動してポイントアップに繋がるので楽天ポイント狙いの方は「楽天証券x楽天カード」の組み合わせが第一候補になるのではないでしょうか。
マネックス証券
利用可能クレジットカード | マネックスカード dカード |
対象商品 | 投信積立取扱銘柄(約1700本) |
対象口座 | 特定、一般、NISA、つみたてNISA |
クレカ積立最大金額 | 毎月10万円まで |
クレカ決済によるポイント付与 | 5万円以下 1.1% 5万円超過~7万円以下 0.6% 7万円超過~10万円以下 0.2% |
ポイントで投信購入 | 〇(1ポイント=1円) |
マネックスカード決済によって得られるポイントはマネックスポイントという独自のポイントであり還元率は1.1%です。マネックスポイントの使い道が意外にも多く、暗号資産(Coincheck)やTポイント、Pontaポイントなどの使いやすいサービスへの移行が可能となっている。ポイントがためやすく汎用性の高いポイントの使い道が魅力。こちらも候補の一つとなる証券会社であるとおもいます。SBI証券口座を持っていれば間接的にTポイントやPontaポイント経由で投資信託(SBI)へ投資が可能。
比較
証券会社 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 |
クレジットカード | 三井住友カード (Vポイント) |
楽天カード (楽天ポイント) |
マネックスカード (マネックスポイント)dカード (dポイント) |
ポイント還元率 |
~0.5%(通常) ~1.0%(ゴールド) ~3.0%(プリファード) |
1.0% (代行手数料が0.4%以上のファンドの場合)0.5%~1.0% (代行手数料が0.4%未満のファンドの場合) |
5万円以下 1.1% 5万円超過~7万円以下 0.6% 7万円超過~10万円以下 0.2% |
投信買付可能ポイント | Tポイント Pontaポイント Vポイント |
楽天ポイント | マネックスポイント dポイント |
証券口座の開設をまだ検討中の方はこちらの記事も参考にしてみて下さい。