11月消費者物価指数(CPI)
■CPI
[前年比]
7.1%(結果) vs 7.3%(予想)
7.7%(前回)[前月比]
0.1%(結果) vs 0.3%(予想)
0.4%(前回)
■CPI Core
[前年比]
6.0%(結果) vs 6.1%(予想)
6.3%(前回)[前月比]
0.2%(結果) vs 0.3%(予想)
0.3%(前回)
予想を下回る結果でした。
つまりインフレが抑えられているということなので良い結果となります。インフレはピークに到達し、インフレ率低下のトレンドを歩んでいるといってよいと思います。これにより株式は一気に上昇し、高値で取引を終えるかと思いきや翌日にFOMCが控えていることから値はかなり戻されました。パウエルのタカ派な発言を警戒してのことだと思います。
為替(USD/JPY)は一時137円台→134円台にまで下落しました。長短金利も下落。
CPI発表後時点での利上げ予想にも少し変化があり、12月は既定路線通り50bps、2月は50bps→25bpsの予想値に下がりました。
また、利下げ開始予想は2023年12月→9月に早まりました。何か指標が出ると9月~12月あたりで右往左往してる感じです。FRBは利下げに関して何も言っていないので今はそれほど気にすることもないと考えます。頭の片隅に置いておく程度で良いと思います。
※ここまでがCPI発表後(FOMC前)のものです。以降がFOMC後になります。
12月FOMCまとめ
ステートメントのサマリー
予定通り50bpsの利上げが決定し、レンジ4.25~4.50%となりました。
ここで重要なのがここまで75bpsの利上げを4回連続で行ってきた中で減速したというところです。ようやく大きな変化が出てきました。
下記がFRBの予想中央値です。
2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 以降 | |
実質GDP | 0.5 | 0.5 | 1.6 | 1.8 | 1.8 |
失業率 | 3.7 | 4.6 | 4.6 | 4.5 | 4.0 |
PCE | 5.6 | 3.1 | 2.5 | 2.1 | 2.0 |
PCE Core | 4.8 | 3.5 | 2.5 | 2.1 | N/A |
FFレート | 4.4 | 5.1 | 4.1 | 3.1 | 2.5 |
パウエル会見コメント
いくつかコメントを抜粋しました。
米国経済は昨年から大きく減速している
継続的な利上げが必要である
労働市場は依然としてタイトであるまだやることがある
インフレ期待は安定している過去2回のCPIレポートの結果には歓迎
インフレ率が鈍化しているがまだ満足していない
50bpsは歴史的に大きな利上げである歴史的な記録は、早すぎる緩和に強く警告している
金融情勢は短期的には変動するが長期的な反映を見る必要がある
意思決定は入ってくるインフレデータで判断する
次の会合で金利のピークを上げないとは約束できない、データ次第でピークは上昇も下降の可能性がある
最終的な金利水準の方が重要
住宅インフレは来年中に低下すると思う
2月の利上げ規模はデータ次第
ここまでの結果を見ると利上げのペースを緩やかにするのが適切と考える
来年のインフレ率は大幅に低下すると予想するインフレ率が2%に向かうと確信できるまで利下げは行わない
2023年に利下げはない
我々の政策は十分に制限された金利水準に近づいている
2%のインフレ目標変更についてはいかなる状況でも検討するつもりはない
ある程度予想通りのタカ派な発言がでてきました。文字や情報だけだと十分なタカ派姿勢にみえますが、会見の様子をみてるとそんなに強い感触はなかったです。あえてそのようなポーズを取っているように感じました。
2月の会合での利上げ幅について具体的に発言されていませんでしたが、よほど酷いインフレデータが出てこない限り”緩やか”に25bpsにしていくのではないかと思います。しかし少なからず50bpsのパターンもあり得るので2月までの発言に注目していきたいと思います。
あとは一応表向きとして2023年に利下げは行わないという姿勢です。
利上げ予想状況
先週から現時点の利上げ予想推移です。
現在の政策金利は4.25%~4.50%です。
4回連続75bpsの利上げを行ってきた中で、ようやく減速が始まりました。大きな変化です。順調に進んで行くと仮定した場合、次は利上げのピーク、利下げの時期は注目されると思います。
金利/日程 | 2月1日 | 3月22日 | 5月3日 | 6月14日 | 7月26日 | 9月20日 | 11月1日 | 12月13日 |
5.25-5.50 | ||||||||
5.00-5.25 | ↓16.1% | ↓26.4% | ↓25.6% | ↓20.6% | ↓13.7% | |||
4.75-5.00 | ↑26.0% | ↑55.8% | ↑48.6% | ↑47.9% | ↑42.6% | ↓34.0% | ↓21.8% | |
4.50-4.75 | ↑74.0% | ↑28.1% | ↑20.8% | ↑21.8% | ↑27.9% | ↑33.7% | ↑33.9% | ↓23.9% |
4.25-4.50 | ↑26.0% | ↑32.5% | ||||||
4.00-4.25 | ↑23.1% |